粧界データ集(化粧品業界情報 無料PDFダウンロードコーナー)

条件を絞り込んで探す

キーワードで探す

週刊粧業のPDF一覧

検索結果766

並び替え

資生堂、新ブランド「BAUM(バウム)」を投入

資生堂、新ブランド「BAUM(バウム)」を投入

資生堂は5月30日、プレステージ領域から「樹木との共生」をテーマに掲げる新スキンケアブランド「BAUM(バウム)」(全27品目45品種)を発売する。5月30日の「NEWoMan横浜」を皮切りに、...

週刊粧業

サンスター、「G・U・M」からオーラルヘルス発想の新シリーズ

サンスター、「G・U・M」からオーラルヘルス発想の新シリーズ

サンスターグループは3月18日、オーラルケアで歯周病菌とたたかう「G・U・M(ガム)」ブランドから、オーラルヘルス発想でお口と身体の健康を考える「ガム・ウェルプラス」シリーズを発売した。

週刊粧業

日本メナード化粧品、肌の幹細胞に真皮におけるコラーゲン産生促進効果を発見

日本メナード化粧品、肌の幹細胞に真皮におけるコラーゲン産生促進効果を発見

日本メナード化粧品は、藤田医科大学医学部 応用細胞再生医学講座 赤松浩彦教授と、皮膚科学講座 杉浦一充教授との共同研究によって、真皮の幹細胞が自身の分泌するエクソソームと呼ばれる小胞を介して線維...

週刊粧業

ツバキスタイル、環境対策樹脂を使うことは、「SDGsの実践」そのもの

ツバキスタイル、環境対策樹脂を使うことは、「SDGsの実践」そのもの

ツバキスタイルは、環境にやさしい素材を使用した容器を通じて、環境配慮に取り組んでいる。藤村太郎代表取締役に話を伺った。

週刊粧業

大塚製薬、近赤外線によるヒト表皮細胞の増殖抑制作用を発見

大塚製薬、近赤外線によるヒト表皮細胞の増殖抑制作用を発見

大塚製薬は、近赤外線(IRA)によるヒト表皮細胞の増殖抑制作用とそのメカニズム解明についての研究成果を、光生物学領域の専門誌「Photochemistry and Photobiology」の電...

週刊粧業

桃谷順天館、「にきびとり美顔水」が化学遺産に認定

桃谷順天館、「にきびとり美顔水」が化学遺産に認定

桃谷順天館グループでは、日本初の西洋医学処方による化粧水「にきびとり美顔水」の容器3点(1885年発売当時のもの)が日本の化学および化学技術にとって歴史的に貴重な史料として、公益社団法人日本化学...

週刊粧業

アバンティウム、最先端の植物由来油脂の日本導入を加速

アバンティウム、最先端の植物由来油脂の日本導入を加速

オランダ化学メーカーのAvantium(アバンティウム)社はこのほど、日本における高付加価値アプリケーション向けのPEF(ポリエチレンフラノエート)事業を強化する目的で、日本支社アバンティウム・...

週刊粧業

資生堂、先端AR技術搭載のヘアカラーシミュレーションを展開

資生堂、先端AR技術搭載のヘアカラーシミュレーションを展開

資生堂プロフェッショナルは3月2日、トレンドのデザインカラーを先端AR技術でシミュレーションできるウェブサービス「COLOR MIRROR」を開始した。自宅やヘアサロンで、スマートフォンやタブレ...

週刊粧業

花王、6年連続で「健康経営銘柄」に選定

花王、6年連続で「健康経営銘柄」に選定

花王は、健康経営に優れた上場企業として、経済産業省・東京証券取引所の「健康経営銘柄」に6年連続で選定された。あわせて、経済産業省より優良な健康経営を実践している法人として「健康経営優良法人~ホワ...

週刊粧業

化粧品OEM講座
化粧品市場シェアランキング
粧界データ集
pagetop