検索結果743件
並び替え
花王は、東京理科大と2021年4月に共同研究契約を締結し、理科大初の共創プロジェクトである「花王Kireiな未来共創プロジェクト」を3年にわたり進めてきたが、契約期間満了に伴い活動を終了する。今...
週刊粧業
マーケティング支援事業を行うWackerは、化粧品や健康食品のOEM・ODMを行うCOSMAX JAPANと提携し、OBM事業(Original Brand Manufacturing、自社ブラ...
週刊粧業
大阪市とタイ王国大阪総領事館商務部は、メークアップ、スキンケア、サプリメントなどの製品を取り扱うタイ企業団(サプライヤー)と大阪の企業が直接商談できる機会を提供するため、「タイコスメ・美容製品商...
週刊粧業
資生堂は、レモンアイアンウッド葉エキスに、表皮幹細胞の老化を抑制する効果があることを発見した。さらに同エキスに、表皮幹細胞の量を増加させ、細胞を生み出す力を向上させる効果も見出した。これにより、...
週刊粧業
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類感染症へ移行してから約1年が経過し、社会が明るい方向に進みつつあるが、昨今の原材料高の影響に伴う物価高により、人々の生活防衛の意識が高まっている。こ...
週刊粧業
ライオンは、バイオ技術の力で新しい生活様式を提案し、地球温暖化にストップをかけることを目指しているCO2資源化研究所(本社⁼東京都港区台場、湯川英明社長、UCDI)の第三者割当増資を引き受けるこ...
週刊粧業
6月15日、化粧品科学研究専門誌「Cosmetic Science」(発行元⁼ソフィアリンクス)が創刊された。化粧品技術者向けの専門誌として50年の歴史を持つ「フレグランスジャーナル」(以下、F...
週刊粧業
コーセーは、乾燥などから肌を守る肌バリアの機能低下が、細胞間脂質の主要構成成分の1つであるセラミドが形態変化した「悪玉セラミド」によって生じることを発見した。この悪玉化は肌バリアの一部である角層...
週刊粧業
ライオンは、公益財団法人ライオン歯科衛生研究所、公益社団法人日本学校歯科医会、一般財団法人東京都学校保健会と共催で、文部科学省等の後援を受け、「第81回全国小学生歯みがき大会」を開催した。小学生...
週刊粧業
コーセーは、皮膚常在菌の数が多い人は少ない人に比べて「肌が粗い」「毛穴が多い」「赤みが強い」など、一部の肌状態と菌数の間には相関があることを確認した。
週刊粧業