粧界データ集(化粧品業界情報 無料PDFダウンロードコーナー)

条件を絞り込んで探す

キーワードで探す

すべてのPDF一覧

検索結果1051

並び替え

花王、コロナ禍の暮らしのニューノーマルを定点調査

花王、コロナ禍の暮らしのニューノーマルを定点調査

花王は、新型コロナウイルスの世界的大流行から1年が経過し、生活様式が日々変化を続ける中、生活者を対象に定点調査を実施し、苦労や不便を感じる反面、「衛生習慣」「備蓄」「キャッシュレス決済」「新しい...

週刊粧業

エア・ウォーター・ゾル、Web展示会を開催し開発製品を紹介

エア・ウォーター・ゾル、Web展示会を開催し開発製品を紹介

エアゾール製造と化粧品OEM/ODM事業を展開するエア・ウォーター・ゾルは、自社独自の原料やエアゾール技術を用いて開発した化粧品を一堂に紹介するWeb展示会を3月より開催している。それに先がけて...

週刊粧業

資生堂、令和2年度「なでしこ銘柄」に選定

資生堂、令和2年度「なでしこ銘柄」に選定

資生堂は、経済産業省と東京証券取引所が共同で実施する「なでしこ銘柄」の選定にて、令和2年度「なでしこ銘柄」に選定された。 同社では、長年にわたり女性活躍推進に取り組み、国内資生堂グループの女性管...

週刊粧業

資生堂、グローバルサステナビリティキャンペーンを始動

資生堂、グローバルサステナビリティキャンペーンを始動

資生堂は、スキンケアブランド「エリクシール」にて、つめかえ用パッケージの紹介活動を通じて、プラスチックごみの削減を目指すグローバルサステナビリティキャンペーンを4月21日よりスタートする。また、...

週刊粧業

サンスター、グローバルで2030年環境中長期目標を策定

サンスター、グローバルで2030年環境中長期目標を策定

サンスターは、創業100周年となる2032年に向けたグループ長期ビジョン達成と、国連が定めた持続可能な開発目標(SDGs)への貢献に向け、オーラルケア、ビューティケア、ヘルスケアなどの消費財事業...

週刊粧業

花王、海南島免税出店で化粧品事業を強化

花王、海南島免税出店で化粧品事業を強化

花王は4月1日、中国海南島の中心エリア三亜にある「海旅免税城」に化粧品コーナーをオープンした。コーナーでは花王の主力プレステージブランド「SENSAI(センサイ)」「est(エスト)」を展開、中...

週刊粧業

花王、日本化学会第69回「化学技術賞」を受賞

花王、日本化学会第69回「化学技術賞」を受賞

花王は、「マイクロ化学に基づく動的界面制御による革新的微細乳化技術と実用化」に関し、公益社団法人日本化学会第69回(2020年度)「化学技術賞」を受賞した。日本の化学工業の技術に関して特に顕著な...

週刊粧業

資生堂、「グレイシィ」新ミューズに菅野美穂が就任

資生堂、「グレイシィ」新ミューズに菅野美穂が就任

資生堂は3月18日、セルフメークアップブランド「グレイシィ」の新ミューズに就任した女優・菅野美穂が登壇する新ミューズオンライン発表会を開催した。

週刊粧業

アイスタイル、博報堂とAI技術を活用しDX推進を支援

アイスタイル、博報堂とAI技術を活用しDX推進を支援

アイスタイルは、博報堂と共同で、クライアント企業のビューティ領域におけるAI技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)推進、ブランドとユーザーの関係性構築支援を目的に「BEAUTYD...

週刊粧業

池田物産、「ikeda テクニカルセッション2021」を開催

池田物産、「ikeda テクニカルセッション2021」を開催

化粧品・食品原料商社の池田物産は2月25日、パートナー企業の処方開発サポートを目的とするウェビナー「ikeda テクニカルセッション2021」を開催した。第1部では「植物性W/O乳化剤とノンシリ...

週刊粧業

化粧品OEM講座
化粧品市場シェアランキング
粧界データ集
pagetop