こちらのコーナーでは、化粧品業界に関連するOEM・原料・容器・製造機器・受託試験・その他サービス企業などサプライヤー企業の特徴を掲載しています。
食品事業、化粧品事業、医薬品事業、国際事業の展開
株式会社ヤクルト本社は、代田イズムを礎に「生命科学の追究を基盤として、世界の人々の健康で楽しい生活づくりに貢献します。」という企業理念を基軸に事業展開を行っています。
化粧品、化粧用具、医薬部外品、印刷物の製造販売並びに輸出入
木下製薬株式会社は、製薬メーカーならではの機能性あふれる化粧品・医薬部外品・バイオテクノロジー製品開発・製造の先導者として、お客様や美容に関わる方々に信頼され、その意義を認められるよう、全力を尽くしてまいります。
医薬品、医薬部外品、化粧品、工業薬品、栄養食品の製造販売、OEM事業
御木本製薬株式会社は、ミキモトの創業者・御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功した1893年より研究を重ね、真珠タンパク質を含んだ真珠カルシウム剤の製造に成功しました。
その後の研究で真珠のタンパク質<コンキオリン>に高い美容効果があることを発見して以降、真珠のように美しい肌づくりを目指しています。
化粧品・医薬部外品・医薬品の製造及び販売
株式会社加美乃素本舗は1932年(昭和7年)、世界に先駆けて養毛・毛生剤<加美乃素A>を発売しました。
また日本を含む世界39カ国で高い信頼とご愛顧を頂いております。
そして長い歴史で培った皮膚生理に関する総合基礎研究の成果により、女性用基礎化粧品にも取り組んでいます。
化粧品、医薬部外品の製造と販売、輸入及び販売、健康食品の製造及び販売
綜美薬品株式会社では、化粧品・健康食品の企画~製造~販売を行っております。 特徴的なものから基礎スキンケアまでの様々な種類の化粧品に対応が可能です。
化粧品・医薬部外品・化粧品雑貨等の開発および製造販売
株式会社クラブコスメチックスは、明治36年(1903年)に中山太陽堂として創業しました。
創業者の中山太一は、「正しい利益を得て、正直に取引するという事は、商売の正道である」という信念のもと歩んでまいりました。
私どもは、その精神を今に受け継ぎ、「品質のクラブ」と呼ばれた由縁を大切に守り続け、長きに渡り企業活動を行っております。
化粧品の販売・美用品及び雑貨の販売・健康食品の販売
株式会社ソーマは、『お客様に安心して使っていただくこと』を第一に考え、厳選した 「自然の原料」をシンプルに用いて、肌が本来持っている「自然の働き」を大切にする製品をお届けすることに取り組んでおります。
オーラルケア製品・抗菌剤・その他化学製品の開発・販売、健康飲料・健康食品の開発・販売、特殊用途ハイドロキシアパタイトの開発・販売
株式会社サンギは、バイオマテリアルでリン酸カルシウムの一種である「ハイドロキシアパタイト」を基軸に商品を開発・販売している「アパタイトカンパニー」です。
社名のサンギは、孟子の三儀「天の時、地の利、人の和」から名づけたものであり、モットーは「かたよらず、こだわらず、とらわれず」です。“人と自然が持つ再生能力を高め、本来の健やかで美しい世界をサポートしていきたい。”サンギは、これからもこの挑戦を続けます。
全国の美容室を販売チャネルとした、化粧品の研究・開発・製造・販売
株式会社セブンツーセブン(727)は、1945年、大阪大学 故栢森研究室の指導のもとにフェイス化粧品メーカーとして誕生して以来、長きにわたり、研究から開発、製造、販売、教育まで自社で行う基本方針を貫いてまいりました。
化粧品・健康食品の製造、販売
株式会社ホワイトリリーでは、環境汚染、食生活の急激な変化、薬の摂取量の増加・多様化、冷暖房や各種ストレスによる原因で発生するアレルギーなどのお肌の問題に対応できるよう、高度な科学的研究に経験を生かし「安全性と効果」ならびに「個性」を最大限に発揮するホワイトリリー化粧品を開発し、ご愛用者の皆様から賛同いただいております。