粧界データ集(化粧品業界情報 無料PDFダウンロードコーナー)

条件を絞り込んで探す

キーワードで探す

週刊粧業のPDF一覧

検索結果766

並び替え

資生堂、「グレイシィ」新ミューズに菅野美穂が就任

資生堂、「グレイシィ」新ミューズに菅野美穂が就任

資生堂は3月18日、セルフメークアップブランド「グレイシィ」の新ミューズに就任した女優・菅野美穂が登壇する新ミューズオンライン発表会を開催した。

週刊粧業

アイスタイル、博報堂とAI技術を活用しDX推進を支援

アイスタイル、博報堂とAI技術を活用しDX推進を支援

アイスタイルは、博報堂と共同で、クライアント企業のビューティ領域におけるAI技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)推進、ブランドとユーザーの関係性構築支援を目的に「BEAUTYD...

週刊粧業

池田物産、「ikeda テクニカルセッション2021」を開催

池田物産、「ikeda テクニカルセッション2021」を開催

化粧品・食品原料商社の池田物産は2月25日、パートナー企業の処方開発サポートを目的とするウェビナー「ikeda テクニカルセッション2021」を開催した。第1部では「植物性W/O乳化剤とノンシリ...

週刊粧業

資生堂、アネッサ新ミューズ就任発表会を開催

資生堂、アネッサ新ミューズ就任発表会を開催

資生堂は2月18日、日やけ止めブランド「アネッサ」から3日後にデリケート肌用UV「パーフェクトUV マイルドミルク N」などを発売するのに先立ち、「アネッサ新ミューズ就任発表会」をオンライン配信...

週刊粧業

コーセー、世界初となる未来のシワを予測する数理モデルを開発

コーセー、世界初となる未来のシワを予測する数理モデルを開発

コーセーは、大学共同利用機関法人 情報システム研究機構 統計数理研究所 医療健康データ科学研究センターの野間久史准教授との共同研究により、年齢と肌状態から将来のシワ状態を予測する世界初となる数理...

週刊粧業

花王、15年連続で「World’s Most Ethical Companies」に選定

花王、15年連続で「World’s Most Ethical Companies」に選定

花王は、米国のシンクタンク エシスフィア・インスティテュートが発表した「World‘sMost Ethical Companies 2021」(世界で最も倫理的な企業)に選定された。2007年に...

週刊粧業

天真堂、アジアをつなぐ美と健康の企画マーケティングカンパニーへ

天真堂、アジアをつなぐ美と健康の企画マーケティングカンパニーへ

コロナ禍で国内化粧品市場が大きな打撃を受け、苦戦を強いられるOEM企業も少なくない中、天真堂は前期(2020年12月期)実績で増収増益を達成した。そして迎えた今年1月、「アジアをつなぐ美と健康の...

週刊粧業

バルクオム、アメリカに進出

バルクオム、アメリカに進出

メンズスキンケアブランド「BULK HOMME(バルクオム)」は、2月15日よりアメリカでのEC販売を開始した。また3月をめどに全米で展開する「Tokyo Central」ガーデナ店などバラエテ...

週刊粧業

コーセー2021年3月期第3四半期、中国が販売好調も減収減益

コーセー2021年3月期第3四半期、中国が販売好調も減収減益

コーセーの2021年3月期第3四半期連結業績は、中国での販売が好調に推移したものの、中国以外の各国で新型コロナウイルス感染症拡大の影響を大きく受け、売上高が前年同期比18.0%減(為替変動の影響...

週刊粧業

資生堂2020年12月期決算、売上約2割減も営業利益を確保

資生堂2020年12月期決算、売上約2割減も営業利益を確保

資生堂の2020年12月期連結業績( 日本基準) は、売上高が18.6 % 減の9208億8800万円、営業利益が86.9 % 減の149億6300万円、経常利益が91.1%減の96億 3800...

週刊粧業

化粧品OEM講座
化粧品市場シェアランキング
粧界データ集
pagetop