
企業検索


「化粧品原料メーカー・商社の企業」の企業一覧です。
スキンケア・メイク用途とあれど、目的にあった効能を得るために、安全である事はもちろん、いまや10000種以上にとも言われる多様な原料を国内外問わず安定して供給できるパートナー選びが必要です。
下記の一覧に掲載する事業内容・会社PRをご参考に、ご希望の会社名をクリックいただくと、会社紹介ページにはその企業の得意な技術や商材など詳しい情報が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

株式会社三陽商会は昭和30年に油脂・油脂製品等各種原料の専門商社として創業、以来常に新たな商品開発のニーズに応えて「ベストマッチングを提供するアイデアとノウハウの構築」に取り組んでまいりました。

マリーンバイオ株式会社は、きれいな沖縄の海底から採取される風化造礁サンゴを原料として、浄水剤、食品、健康食品、化粧品など様々な用途開発、製造販売を創業より一貫して、おこなっている「沖縄サンゴ製品のパイオニア企業」です。
長野、沖縄両事業所では健康補助食品GMP取得済み。化粧品製造販売業、化粧品製造業許可もございますので、製品OEMご希望のお客様もお気軽にご連絡ください。

DKSHジャパン株式会社は、中堅企業や多国籍企業にとってソーシング、マーケティング、販売、物流の分野における理想的なビジネスパートナーです。
DKSHジャパンは、DKSHグループのグローバル・ネットワークを生かし、ヨーロッパをはじめ世界各国から常に新しい情報を収集し、新しい化粧品原料をいち早く日本の市場に紹介することで「美」を追求する化粧品を支えています。

ミツバ貿易株式会社化成品部の扱う製品の約7割は、持続性のあるメキシコ産有用植物を利用したものです。
これらの有用植物から「化粧品」や「健康食品」などの原料を、各企業様にご提供させて頂いています。
その他の製品に関しても、メキシコの厳しい「自然保護法律」に準じて、地元住民と共に自然環境を保護しながら、日本の産業に活かしています。

オリザ油化株式会社は、お客様のニーズに迅速に対応する営業力、多品種小ロットに柔軟に対応する生産力、ニーズの実現をお手伝いする商品企画と機能性評価を行う研究開発力、3つの力の融合が弊社のコアコンピタンスです。

株式会社エコロジーヘルスラボは、世界各地で安全性に優れる、かつ機能性のエビデンスを兼ね備えながら日本の製造業レベルの基準への適合が未開発な素材を発掘し、開発を加え、市場性の観点から有望な原料・中間体原料として輸入をおこなっています。

事業内容:原料(医薬・化粧品・健康食品)の輸入販売、医薬ビジネスコンサルティング(医薬ライセンシング、薬事対応、リエゾンオフィス機能)
エイチ・ホルスタイン東京支店は、ドイツのハンブルク市に本社をおき、主にドイツ ・スイスからヘルスケア分野 (医薬品 ・化粧品 ・健康食品) の新製品を日本企業に紹介し、その原料を輸入販売しています。

株式会社ベリカの社員の多くは医薬、化粧品業界に長く携わり、豊富な経験と実績を備えており、中国・東南アジア各地の生産拠点や販売ネットワークを持っています。
その強みを最大限に活用し、ベリカが中国と日本のかけ橋になり、日本企業向けに海外資材を提供し、両国の経済発展に貢献いたします。